ハコメモ
ハコリリに関することを中心にまとめたメモサイトです。
その他

【持ち物チェック表】ハコリリライブには何を持っていくべき?

ハコリリのライブ・イベントに参加する人は参考にしてください。
ハコリリのルールに基づいた前提で記載してますが、それ以外でも一応使えるかも?
あくまで主観での持ち物になるので、適宜必要に応じた準備をお願いします。

持ち物チェック表

必需品

✅チケット
✅スマホ

✅財布
✅交通系IC/交通系チケット

共通

✅モバイルバッテリー/充電器
✅イヤホン

グッズ

✅ペンライト(はのまる/こともち/ハコリリ/リングライト/キンブレ)
✅ライブT/ハコリリパーカー/タオル/法被
✅手紙/差し入れ
✅推しグッズ
✅グッズを入れるケース/鞄

泊まりの場合など

✅着替えの服
✅メイク/スキンケア/ヘアセット用品
✅コンタクト/メガネケース
✅香水
✅予備の電池
✅日傘/手持ち扇風機(※夏)
✅カイロ(※冬)

前日・当日にやっておくこと

✅チケットの発券(※紙の場合)
✅チケットの分配(※電子かつ譲渡する場合)
✅交通の確保(※遠征の場合)
✅宿の予約(※泊まりの場合)
✅ペンライトの電池入替
✅前日の目覚ましセット
✅コインロッカーに荷物を預ける(※スタンディングの場合)

特に意味の無い補足

以下は特に見る意味の為さない持っていく理由についてです。
持っていく必要があるかの判断は金で殴って解決できるかで判断しましょう。

✅チケット

金で殴れない✊🏻❌ (当日券があればギリ殴れる)
忘れたら死です。必ず入れたことを確認しましょう。
紙チケットの場合、会場を目の前にして入場出来ず死にます。
電子チケットの場合、忘れることがほぼ無いのは安心ではありますが、油断してるとスマホのバッテリーがなくて死にます。

✅財布

金で殴るためのもの✊🏻✊🏻✊🏻
金で殴れば大抵の事はどうにかなります。
が、ライブハウスのワンドリンク代や物販の支払いで対応していない場合はよくあるため、現金も必ず持っておきましょう。
また近年は電子払いで財布の中身を把握してないこともよくあるので、所持残高を確認しておきましょう。

✅スマホ

金で殴れない✊🏻❌
私たちスマホ依存者には言うまでもなく必需品ですが、その分重要なのでバッテリーにも注意が必要。
モバイルバッテリーや充電器を一緒に持っておくと安心です(移動中や店内で充電出来ることもあれば、モバイルバッテリーはレンタルも可能)
用途は連絡、SNS、電子チケット等。

交通系IC/交通系チケット

金で殴れる✊🏻⭕
切符を買うのは時間ロス&面倒なので、モバイルICまたはICカードを推奨します。
今どきの交通系チケットは電子が大半だとは思いますが、仮に紙やバーコード印刷にしていた場合は忘れないように注意。
最悪は金で殴れはしますが、せっかくのライブが余計な出資で気分ガタ落ちします。
片道ではなく、必ず往復で確認しましょう。乗車時間、乗車場所の事前確認も非常に大事。
(乗車時間に間に合わなかった経験有り、乗車場所を間違えた経験有り)

イヤホン

金で殴れる✊🏻⭕
個人的には必要不可欠です。でもお金出して買うほどでは…という感じ。
移動中に気分を上げたり、ライブ前に予習したり、急な配信にも備えられる最強アイテム。
Bluetoothイヤホンの場合、ケースのバッテリーとイヤホン本体を落とさないようにだけ注意。
(移動中のバスで落としたこと有り)

✅ペンライト

金で殴れる✊🏻⭕
ハコリリは特に種類が多いため、全て持っていくかは荷物と相談。
ペンライトなんて必要ねえぜという人は拳でも全然アリです。
後は点灯チェック、可能であれば新品電池にしておきましょう。
普通のペンライトであればアニメイトとかで買えます。

ペンライト一覧
・ハコリリ(アクアリリウム)
・はのまる
・こともち
・リングライト
・ハコリリ(ロゴ)

✅ライブTシャツ・ハコリリパーカー・タオル

金で殴れたり殴れなかったりする✊🏻⭕❌
服飾系グッズはライブで着るのが醍醐味のため、着ていかずに持っていく場合は忘れないよう注意。当日購入であれば事前にサイズの確認を忘れずに。

✅手紙・差し入れ

金で殴れる✊🏻⭕
どんな差し入れよりも手紙が一番嬉しいと言っている方が多い気がするので、推しへの思いの丈を書き綴りましょう。持っていく時にヘタレないよう注意。
ライブによっては差し入れNGですが、手紙のみOKのこともあるのでガイドラインを隅々まで確認しておきましょう。

✅推しグッズ
✅グッズ収納ケース・鞄等

金で殴れたり殴れなかったりする✊🏻⭕❌
ただ持っとくだけでも幸せな気持ちになる最強のお守り。
更には推しグッズと写真を撮ってツイートできます。
物販で買ったグッズを入れるためのケース等があれば傷つけずに持ち帰れます。

✅着替えの服

金で殴れる✊🏻⭕
夏や泊りの場合は匂いや衛生面的にも用意することになります。
コインランドリーがあれば洗濯するという選択肢も有り。荷物が減らせます。

✅メイク・スキンケア・ヘアセット用品

金で殴れる✊🏻⭕
肌治安終わってる敏感肌の民のため、個人的にはスキンケア用品は必須。
化粧品サンプルが遠征時には輝きます。
ヘアセット用品はノーセットも全然アリなので無くてもいいです。
ただいい感じにセットできると自信がつきます。

✅コンタクト・メガネ

金で殴れる✊🏻⭕
ドンキやコンタクト店で買えます。
視力0.1以下の目を失った民のため、個人的には必須。
メガネでもいいですが、コンタクトの方が楽です。
予備を入れておくと乾燥で外れても安心。

✅香水

金で殴れる✊🏻⭕
つけると気分上がるのでオススメ。

✅予備の電池

金で殴れる✊🏻⭕
前日までに交換忘れた時用。

✅日傘/手持ち扇風機(※夏)
✅カイロ(※冬)

金で殴れる✊🏻⭕
季節によって体温調整が出来るアイテムがあると、より快適に楽しむことが出来ます。

まとめ

いろいろ書いてますが、荷物は軽量に越したことはないです。
ただ慣れていない場合は必要と思ったら持っていき、回数を重ねるごとに減らしていくのが良いと思います。
楽しいライブ・イベント前に忘れ物をすると、テンションが下がった状態で参加することになってしまいます。
ましてや出費がかさむものになると、更に悲しくなります。
最大限に楽しむためにも事前準備を欠かさずに!
忘れてしまったら割り切って金で殴って解決しましょう!

広告